忍者ブログ

バンキンブログ

MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ただがむしゃらに走り続けてきた10年Vol.5~出会い&覚醒~

aad418f7.jpgf5fcb406.jpgcd81f50c.jpg

「俺たちちょっと、気合入れすぎたな。」
「ああ。」

二人して、金髪に革ジャンで挑んだ今回の面接。

「だって、ジャージだぞ! 
 高校の体育の授業で着るようなジャージだったぞ!」

「うん。」

「しかも、昼真っから酒呑んでたぞ!」

「呑んでたな。」

「大丈夫かな?」

「大丈夫だ。きっと大丈夫だ。」

「とりあえず、スタジオが楽しみだな。」

「ああ。」

「ロックしか叩きたくない」という男と、新宿で会ったあと、
俺とYOU平は、そんな会話をしながら大塚の自宅へと帰った。

(とりあえず、スタジオですべてがわかる)

数日後、俺たちはスタジオに向かった。

アツシが俺とYOU平に聞いてくる。

「どうだった?どんな人だった?」

「そうだねぇ。緑のジャージを着てたかな。。」

「なにそれ。それだけ?」

「あと、いきなり酒のみはじめた。」

「、、、、、、、、、、。」


スタジオに着くと、すでに緑のジャージの男は、
やはり、緑のジャージを身にまとってスタジオ入りしていた。

「ほんとだ。」


「初めまして。高橋です。」




この男こそ、2002年no_NAMEの後期から
2007年バンキンガール前期まで
ドラムを務めることになる、
「のりちゃん」こと、
「高橋憲史(タカハシ ノリフミ)」であった。



彼の最初のドラムの印象は、非常に丁寧に
基本に忠実に叩くタイプのドラマーで、
特にスネアのリムショットの力強さに
いわゆる「ロック」を感じさせられた。


これまでのY氏とは全くタイプの違うドラマーで、
テクニックよりは、パワーとリズムキープに重点をおき、
アドリブなどはやらず、決めたことをきっちりと
こなす職人肌のドラマーだった。

「セックス・ピストルズ」や「ラモーンズ」をこよなく愛し、
そして、「レッド・ツェッペリン」のドラマー「ジョン・ボーナム」
を崇拝する、なかなか筋金入りの「ロッカー」だった。

俺は、なんだか不思議と初心に戻った気分になり、
この男と俺たちで、新しい音楽をつくっていこうと
心に誓った。

「高橋憲史」(のりちゃん)29歳と11ヶ月。

30歳を目前にして、彼はno_NAMEに加入した。


のりちゃん加入後すぐに、ライブ活動が始まる。

月に1本~2本のブッキングライブ。
週に2回のスタジオ練習。
練習後の大塚のマンションでのバンドミーティング。
スタジオ録音をみんなで聴いて、アレンジを考える日々。

俺とYOU平の共同生活も順調。
すべてが順調に思えた。

が、

そんな生活を繰り返していくうちに、知らず知らずの間に
俺たちは、「ちゃんとやっている」という充実感に安心し、
いつの間にか聴き手のことよりも、自分たちの気持ちよさ
を重視し、楽曲のアレンジにとりつかれていくことになる。


毎回ライブの度に、同じ曲のアレンジが変わっているのだ。
ときには、全く違う曲に聴こえるほど変わることもあった。

毎回スタジオの度に、よくアレンジを持ってきたのは、
YOU平だった。


俺たちは、「とりあえず試す」という暗黙のルールのもと、
YOU平の考えてきたアレンジを幾度となく練習で試した。

1曲のある部分だけを繰り返し繰り返し
やって、3時間のスタジオが終わることもよくあった。

YOU平は、俺と住み始めてから、狂ったようにありとあらゆる
CDを借りてきては、一日中聴いていた。


そして朝までギターをかき鳴らした。


毎日朝までギターをかき鳴らした。


すべてはバンドのために。
バンドの曲のアレンジに活かすために。

上京してくるまで、彼はビジュアル系という狭い枠の中に
身をゆだねてきたのだ。

東京で、俺やY氏といったいわば真逆の音楽人と出会い影響をうけ、
自分の音楽に対する考え方や、
本当にやりたいことを必死で模索していたのだろう。

そんな中、彼は出会ってしまった。



彼をどっぷりと「ロック」の道へと誘ったアーティストに。



27歳でこの世を去った若き天才。
グランジというジャンルを築き上げたモンスターバンド
「ニルヴァーナ」のギターボーカル。



「カート・コバーン」に。



つづく。
 
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

× CLOSE

× CLOSE

Copyright © バンキンブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]